今はテレビを観なくても、新聞を読まなくても、
いつでも、ネットでニュースが気軽確認できると思います。
私も、スマホアプリのSMART NEWSやYahoo!Newsを毎日閲覧しています。
そんな中で気になる記事を見つけました。
記事のリンクを張る前にまず、この記事の題名は以下の通りです。
『緑内障患者、コーヒー控える必要なし?愛飲者は眼圧低い…京大9千人調査』
さて、この題名だけをみた緑内障の患者さんは、どう思うでしょうか。
京都大学という、有名な大学の研究で、緑内障でもコーヒーを控える必要なないんだ!
という風に、コーヒーが好きだけど控えていた患者さんはには、朗報でしょう。
じゃあ、本当にこの記事はそんなことを言っているのでしょうか?
↓↓↓
上記記事を要約すると以下の通りです。
-
滋賀県長浜市で住民を対象に健康状態と生活習慣の関連を10年以上調べているデータを分析した。
-
緑内障と診断されたことがない30~80代の男女9418人を調査した結果、コーヒーを飲む回数の多い人ほど眼圧が低い傾向があった。
- 今回の研究では、コーヒーに眼圧を下げる効果があるのかは分からないため、緑内障の予防や治療目的で飲むことは勧められないとしている。
最後まで読むと、この記事の元になった研究は、患者さんを対象ではないこと、
緑内障の予防や、治療目的で飲むことは、進められていないことが分かります。
皆さんは題名だけを見た時と、本文を全部読んだ時で、どんな印象を持ちましたか?
読者の興味を引くためにつけられている、記事の題名ですが、スマホニュース、
ネットニュース等を題名を流し読みしていると、誤った認識を持ってしまいます。
特に健康に関するニュースは、間違った情報で、自分の健康を害することがあるかもし
れません。
是非、気になる健康関係のニュースは最後まで確認してくださいね!